Topics:
00:00 | 香港・マカオ・深セン市で話されている広東語の魅力 |
12:06 | 海外在住の日本人がアジアの都市に注目すべき理由 |
16:16 | 中国語を勉強するならマンダリン > 広東語な理由 |
18:15 | 中華系バンクーバー女子の憧れ・岑麗香(Eliza Sam) |
24:34 | オススメの香港映画がオール周星馳(チャウ・シンチー)な件 |
NOTES:
広東語とは?
広東語(英語: Cantonese)は、粤語の一方言である広州方言を基盤に成立した言語で、広州のみならず香港、マカオのほか、マレーシア、シンガポール、ブルネイの華人、及び各国にいる華僑と華人の一部にも多くの話者がいる。欧米やオセアニアの華系社会でも主要な言語となっている。広州は清代から他の地域に先駆けてイギリスなどの外国との接触が始まったため、英語からの借用語も少なくない。特にイギリスの植民地支配を長く受け、英語を併用していた香港の広東語には、英語からの借用語が多く使われている。同様にポルトガルに統治されていたマカオの広東語には少量のポルトガル語からの借用語がある。
香港では、テレビやラジオのメディアで使われている公用言語であり、映画、演劇、歌謡曲でも広く使用されている。新聞、雑誌、Webサイトなどの活字媒体でも広東語の口語を交えた文章は多く見られ、口語を表すための漢字表記も多数編み出されている。(Wikipediaへのリンク)
引用>香港の魅力は、そのユニークさにあります。香港は、中華文化と英国思想が結合し、両者が香港人の価値観に深く影響しました。香港という都市に、香港人はプライドを持っています。ギリシャ人がアテネの都市文化に誇りを持っているのと似ているかも。https://t.co/cE2X9xzTQK
— ティミー玉手@Vancouver (@timmytamate) November 16, 2017
CantoneseClass101.comとは?
岑麗香 (Eliza Sam)とは?
Eliza Samは香港を拠点に活躍するカナダ人女優。2009年のMiss Chinese Vancouver Pageantを制し、2010年のミスチャイナ代表。バンクーバー育ちで、Canadian Cancer Societyなどへの慈善事業でも知られる。自身はクリスチャンである事を公言している。香港のTVB所属であったが、2018年6月半ばに8年間の契約が終了したと発表した。(Wikipediaへのリンク)
周 星馳(チャウ・シンチー)とは?
周 星馳(英: Stephen Chow)は映画監督、俳優。愛称は星爺(シンイェ)。『詩人の大冒険』で初監督。日本では映画『少林サッカー』(2001)で一躍その名を知られるようになった。 『少林サッカー』で、香港映画歴代興行収入の記録を塗り替え、2002年に日本ブルーリボン賞を受賞。この映画は世界32カ国で上映され、イタリアで公開されたアジア映画として最大のヒット作となった。 『カンフーハッスル』で、その年のアメリカ放送映画批評家協会賞を受賞し、ゴールデングローブ賞と英国アカデミー賞の外国語映画賞にもノミネートされた。この映画は世界72カ国で上映され、2005年度にアメリカで公開された外国映画として最大のヒット作となった。
中国で2013年に公開され5200万人を動員し興収1位となり、世界12カ国で上映されている『西遊記〜はじまりのはじまり〜』が2014年11月21日に日本で公開されることが決定し、これを受け7月22日に6年振りに来日した。本作は自身が熱烈なファンであるドラゴンボールに影響を受けたと述べており、本作を絶賛したドラゴンボール原作者の鳥山明がポスターを描き下ろした。 2016年に公開された『人魚姫』では、世界で1億人超を動員し、アジア映画歴代興行収入No.1を樹立。(Wikipediaへのリンク)
FACT CHECK:
香港返還とは?
香港返還とは、1997年7月1日に、香港の主権がイギリスから中華人民共和国へ返還、再譲渡された出来事である。1842年の南京条約(第1次アヘン戦争の講和条約)によって、香港島が清朝からイギリスに割譲された。さらに、1860年の北京条約(第2次アヘン戦争(アロー号戦争)の講和条約)によって、九龍半島の南端が割譲された。その後、イギリス領となった2地域の緩衝地帯として新界が注目され、1898年の展拓香港界址専条によって、99年間の租借が決まった。以後、3地域はイギリスの統治下に置かれることとなった。当初イギリス側は租借期間が終了する新界のみの返還を検討していたものの、鄧小平が香港島や九龍半島の返還も求めた上で実力行使を示唆してきたためイギリス側が折れた恰好となった。1984年12月19日に、両国が署名した中英連合声明が発表され、イギリスは1997年7月1日に香港の主権を中国に返還し、香港は中国の特別行政区となることが明らかにされた。
中国政府は鄧小平が提示した一国二制度(一国両制)をもとに、社会主義政策を将来50年(2047年まで)にわたって香港で実施しないことを約束した。この発表は、中国共産党の一党独裁国家である中国の支配を受けることを良しとしない香港住民を不安に陥れ、イギリス連邦内のカナダやオーストラリアへの移民ブームが起こった。(Wikipediaへのリンク)
日本が中国に「ユニコーン企業」の数で大敗北を喫した理由
引用>世界に220社のユニコーン企業が存在し、多くはアメリカもしくは中国の企業だ。アメリカ発は109社で全体の49.5%。中国発が59社で全体の26.8%。日本はメルカリの1社のみ。(中略)日本のVC投資額はたったの7億米ドルで、アメリカの1%未満、中国の1.4%にすぎない。https://t.co/Xx2ft0ZS7v
— ティミー玉手@Vancouver (@timmytamate) May 31, 2018
最後まで読んでくれてありがとうございます!
前回のエピソード(Episode 8: ブログやネット上で情報発信するメリット)はこちらになります。
次回のエピソード(Episode 10: 海外ひとり旅のすすめ(ニュージーランド編))はこちらになります。