Topics:

00:00只今パッキング中!今週シカゴのITカンフェレンスに行ってきます
03:12ニュージーランドのオークランドはハーバーやヒルが魅力の都市
16:16英語の曲は最低一曲はレパートリーとして覚えておくべき理由
17:24バックパッカーが絶対覚えるべきテキサス・ホールデムとは?
24:34ぼくらが海外ひとり旅に出るべき理由

PHOTOS:

10年前の2008年4月、当時フィジーで語学学校に通っていた自分は、英語力を伸ばそうとニュージーランドにひとり旅に出ました。オークランド市のクイーン通りにあるバックパッカーにチェックインしたら、同じ部屋には、、、

狡猾なポーズがよく似合うオランダ人のDavid(世界一周旅行6ヶ月目)が現れた。

同室にはIvo(同じく世界一周中のオランダ人)とブラジル人のEduardo(フルーツ・ピッカー)もいて、滞在した部屋が50号室だったことから、4人でチーム「Room 50」を結成。Room 50からは直接バルコニーに出る事が出来て、みんなでビールを飲んだり大声で歌ったり。

宿泊費を浮かすために、バックパッカー宿のキッチンでお金を出し合って料理

オランダ風ミートボールオランダ風マッシュポテト(スタンポッド)などをワイワイ分け合って食べました。

夜はアイリッシュパブで毎晩カラオケ!一人がリクエストして、周りのみんなで大合唱。英語の歌を何曲も覚える展開に。

Davidはカラオケ大会でぶっちぎり優勝して、賞金$500をゲット!自身の世界一周旅行の旅費を才能で稼いでいた。

ニュージーランドの玄関口・空港のある都市オークランドは、港(ハーバー)やハイキングで出来る丘(ヒル)などがあり、自然が融合していた素敵な街でした。

昼間はダウンタウン近くの丘でハイキング&メディテーション。人間の体内にある小宇宙(コスモ)を燃やし、第七の感覚・セブンセンシズを覚醒させ、

夜はクラブやパブで、童心に戻り大騒ぎ。

Queen Streetにあるバックパッカーには、世界中から来た若者の無軌道で無邪気なエネルギーが集まっていた。

生まれた場所も人種も宗教も違う若者達が、ビリヤードやポーカー、映画鑑賞をして時間を潰す。時には朝まで国際的な問題について議論したり。そんな僕らの当時の合言葉は、「Facebookアカウント持ってる?」でした。(2008年4月時点

世界中のモラトリアム期な若者を、誰でも温かく見守ってくれたフィジー人のオーナーThomasさん。宿を離れる最後の夜には、近所のフィジー料理までご馳走してくれました。

あの時、勇気を出して挑んだ海外ひとり旅は、最後まで武者震いが止まらないエキサイティングな経験になり、自分の価値観を変える新しい「」との出会いが待っていました。

人間が生涯に出逢える人の数には限りがあります。繰り返しの日常の中で、出逢える「」や「」はどんどん一定に、「気付き」は代わり映えの無いモノになってしまいがちです。

そんな時、人は旅に出るのだと思います。旅は「距離」を取り払い、マインドを「ふりだし」に戻してくれる。物理的に「日常」を切り離すことで、今までと違う「時間」の味わいを教えてくれる。

「最後に武者震いした旅は、いつ、どんな旅でした?」

あなたが経験した冒険にも興味があります。下記のコメント欄に書き込みしてお待ちしております。

NOTES:

ニュージーランドとは?

ニュージーランド(英語: New Zealand)は、南西太平洋のオセアニアのポリネシアに位置する立憲君主制国家であり、ニュージーランド王国を構成する最大の主体地域である。島国であり、二つの主要な島と、多くの小さな島々からなる。北西に2,000km離れたオーストラリア大陸(オーストラリア連邦)と対する。南方の南極大陸とは2,600km離れている。北はトンガ、ニューカレドニア、フィジーがある。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。愛称は「キーウィ」(kiwi)。ニュージーランドに生息する鳥キーウィから名をとり「ニュージーランドの」という形容詞に用いられることがある。口語でのキーウィは「ニュージーランド人」という固有名詞に用いられる。(Wikipediaへのリンク

テキサス・ホールデムとは?

テキサス・ホールデム(Texas hold ’em)はポーカーの一種。各プレイヤーごとに配られる2枚の手札と、コミュニティ・カードと呼ばれる全プレイヤー共通のカード(最大5枚)を組み合わせてプレーする。アメリカ合衆国のカジノにおいては最もポピュラーなゲームのひとつである。通常は2人から10人で行われる。特別に記述されていないところは、一般的なポーカーのプレイルールに則る。 このゲームの目的は、ポット(pot, 全員の賭け金を集めたもの)を獲得することにある。ポットを獲得するためには、ショーダウンの際に最も強い5枚のカードを持つか、中途のベットラウンドにおいて他のプレイヤーを勝負から降ろす(フォルドさせる)必要がある。(Wikipediaへのリンク

Don McLeanのAmerican Pieとは?

「アメリカン・パイ」は、アメリカ合衆国のシンガーソングライターであるドン・マクリーンが1971年にリリースしたシングル。作詞、作曲は、ドン・マクリーン自身。ビルボード(Billboard)誌では、1972年1月15日より4週間ランキング第1位を獲得。ビルボード誌1972年年間ランキングでは第3位。 演奏時間が8分36秒だったため、シングルはA面とB面に分けられて発売された。多くのラジオ局は、両面をオンエアーした。 歌詞では、韻を踏んだ音が多く出てくる。また、歌詞中の「February made me shiver」とは、1959年2月3日未明にミュージシャンのリッチー・ヴァレンス(Ritchie Valens)、バディ・ホリー(Buddy Holly)、ビッグ・ボッパー(Big Bopper)の乗ったミネソタ州ムーアヘッド行きのチャーター機が、アイオワ州で墜落したことを指す。曲中でこの日のことを「音楽が死んだ日(The Day the Music Died)」と繰り返しており、これがそのままこの飛行機事故の日を指す語として定着するようになった。2000年3月にアメリカの歌手マドンナがカバーし、オリジナルよりも短縮され、ポップ・ダンスソングにアレンジされている。(Wikipediaへのリンク

Family Guyとは?

『ファミリー・ガイ』(Family Guy)は、アメリカ合衆国のフォックス放送で1999年より放送されているアニメーション作品。現在、第16シーズンまで放送終了。 アメリカ合衆国、ロードアイランド州クォーホグ(Quahog)という架空の町に住むグリフィン一家を描いたコメディ。ザ・シンプソンズ同様、家族(特に父親)が引き金となって起こるドタバタを描いたコメディだが、タブーやモラルを軽視したより過激な内容となっている。プロットもジョークも下品でバカバカしいものが殆どの為に批判も多いが、歴史や政治、宗教、人種といったものから、音楽や映画、TVのようなポップカルチャーまで、ありとあらゆる文化的なネタを取り上げたジョークがふんだんに使われているのが特徴。ユダヤ人、黒人を始めとする特定の人種を茶化すことも頻繁であり、「日本人はサルの味がする」などの表現が用いられることもある。 (Wikipediaへのリンク

FACT CHECK:

Queen St. Backpackersとは?

10年前に一ヶ月近く滞在したオークランドのQueenストリートにある格安のユースホステル(バックパッカー宿)。2018年現在も営業していて、6人部屋の宿泊料金は$25/日と良心的。

公式サイト: QSB – Queen Street Backpackers

あのDavidは今?

まだギター片手にオランダの街角で歌っているみたいです。

#Zutpen#troubadour

A post shared by David Brown (@davidmontgomerybrown) on

最後まで読んでくれてありがとうございます!

前回のエピソード(Episode 9: 広東語(カントニーズ)を勉強する理由。)はこちらになります。

Episode 9: 広東語(カントニーズ)を勉強する理由。

次回のエピソード(Episode 11: 公園で危ない奴(凶器所持)を911した話。)はこちらになります。

Episode 11: 公園で危ない奴(凶器所持)を911した話。